2023年08月30日
登山道は急な下りで足場が悪い、非常に悪路のところが多い。
転倒しないようにゆっくりと下って行く。
かなり下ったところで、谷川を見ると石が引き詰められて
谷川などが雨などで削られないようにしてある。
この工事は明治時代に行われたようである、今も石が崩れた
様子は見受けられない。
秋の川石堰堤や風雨たえ
蘆の花嫁いだ娘思い出す
登山道
急な下りのところが多くあった。

標 識
牛伏寺まで2.0Kの標識。
登山道
登山道は荒れたところが多く歩きにくい。
登山道
谷川に沿って下って行く。
深い山
緑が濃くて歩いていても気持ちが良いが、
凄く深い山奥を歩いているような感じがする。
標 識
杉ノ沢方面に進む。
石堰堤
谷川には石が引き詰められている、明治時代に作られたまま
少しも壊れていない。
谷 川
谷川のそこには石が引き詰められている。
広 場
谷川沿いの登山道を下り、ここの広場で少し休憩をした。
標 識
標識が要所要所に設けられている。
第三号石堰堤
谷川に石が引き詰められている。
この工事は明治19年に行わなわれたと記されていた。
ブログランキング参加中です
下の登山マークをクリックお願いします