レンゲツツジ咲く北の耳 1,829M, 南の耳1,838M(霧ヶ峰) に登る

2015年07月03日 金曜日

06月25日 ゼブラ山山頂で情報を得て、登山道脇にレンゲツツジが最も多く咲く

北の耳、南の耳方面に進む。


ゼブラ山山頂より、北の耳、南の耳を目指して進む。

レンゲツツジ咲く北の耳 1,829M, 南の耳1,838M(霧ヶ峰) に登る_d0170615_1330028.jpg



山の斜面に咲くレンゲツツジ。

レンゲツツジ咲く北の耳 1,829M, 南の耳1,838M(霧ヶ峰) に登る_d0170615_13301047.jpg



周りの山々も良く見えてきた。

レンゲツツジ咲く北の耳 1,829M, 南の耳1,838M(霧ヶ峰) に登る_d0170615_13301753.jpg



満開のレンゲツツジの中でパチリ、自然に笑みがこぼれる。

レンゲツツジ咲く北の耳 1,829M, 南の耳1,838M(霧ヶ峰) に登る_d0170615_13302531.jpg



赤色が鮮やか。

レンゲツツジ咲く北の耳 1,829M, 南の耳1,838M(霧ヶ峰) に登る_d0170615_1330344.jpg



足元がぬかるんでいるが、ルンルン気分で進んでゆく。

レンゲツツジ咲く北の耳 1,829M, 南の耳1,838M(霧ヶ峰) に登る_d0170615_13304454.jpg



天気もだんだん良くなる。最高の花見登山。

レンゲツツジ咲く北の耳 1,829M, 南の耳1,838M(霧ヶ峰) に登る_d0170615_13305390.jpg



北の耳手前の斜面、一番の見ごたえがあった。

レンゲツツジ咲く北の耳 1,829M, 南の耳1,838M(霧ヶ峰) に登る_d0170615_1331188.jpg



山彦谷北の耳、休憩を取らず通過する。

レンゲツツジ咲く北の耳 1,829M, 南の耳1,838M(霧ヶ峰) に登る_d0170615_13311684.jpg



次の目的地、南の耳を目指す。

レンゲツツジ咲く北の耳 1,829M, 南の耳1,838M(霧ヶ峰) に登る_d0170615_13312544.jpg



レンゲツツジ咲く車山高原から、蓼科山方面を見る。

レンゲツツジ咲く北の耳 1,829M, 南の耳1,838M(霧ヶ峰) に登る_d0170615_13313674.jpg



山彦谷南の耳より蓼科山方面を見る。

レンゲツツジ咲く北の耳 1,829M, 南の耳1,838M(霧ヶ峰) に登る_d0170615_13314535.jpg



満開のレンゲツツジ。

レンゲツツジ咲く北の耳 1,829M, 南の耳1,838M(霧ヶ峰) に登る_d0170615_13315465.jpg



ぐるりと一周、車山の下近くまで戻る。

レンゲツツジ咲く北の耳 1,829M, 南の耳1,838M(霧ヶ峰) に登る_d0170615_1332314.jpg

ブログランキング参加中です 下の登山マークをポチンとクリックお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
056.gif056.gif056.gif056.gif056.gif
Commented by noboru131215m at 2015-07-14 13:13
dezirs photoさま
池の平湿原、残念ながらまだ訪れたことがありません。湯の丸山、烏帽子岳は3回ほどレンゲツツジを見に訪れたことがあります。いつも時間切れで池の平湿原まで行けませんでした。
一度、池の平湿原の素晴らしい花々を見に行きたいと思います。ありがとうございました。   風の便り
名前
URL
削除用パスワード
by noboru131215m | 2015-07-03 13:50 | Comments(1)

誰でも登れる登山  心をいやす春 夏の高山植物 そして秋の紅葉 冬の雪山


by noboru131215m