馬籠峠から妻籠宿 編

2015年11月23日 月曜日

11月19日 馬籠峠頂上で少し休み、妻籠宿を目指して歩き出す。

馬籠宿と妻籠宿の中間あたりに立場茶屋があった、旅人の休息と利便を与えた。

昔は七軒ほどあったが、現在はこの牧野家住宅だけとなっている。

この木曽いつこく栃は現在、馬籠宿と妻籠宿を歩く旅人の休みどころになっている。

お茶など振る舞われ感謝されている。

雪のある二月、妻籠宿からバスに乗り、一石栃口バス停で下車。立場茶屋で休み

雪道を妻籠宿までアイゼンを付けて歩くのも楽しいみたいである。


馬籠峠を出発、落ち葉がびっしりの道を行く。

馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_18562138.jpg



木曽いつこく休み処が見えてきた。

馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_18564197.jpg



茶屋の説明書き。

馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_1857559.jpg



間口が八間もある大きな建物、江戸後期の建物で当初は間口十間半あったとのこと。

馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_18572524.jpg



中に入ると土間にテーブルとイスがあり、お茶を自由に飲むことができた。

飴等も置いてあった。料金は心づけでOKだった。私の横のテーブルに外国人の方も

沢山お茶を楽しんでいた。

馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_1858720.jpg



妻籠宿まで3.9Kの標識があった。

馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_18582773.jpg



男滝、水量は多かった。

馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_18585615.jpg



男滝のすぐ近くに女滝があった。

馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_18592030.jpg



妻籠宿に入ってきた。

馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_18593759.jpg



妻籠宿は水が豊富である。

馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_18595550.jpg



道路わきに咲く花の実。

馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_1903829.jpg



馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_1905471.jpg



馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_1911061.jpg



大きな杉玉がある。ここで酒も造っているのかな。

馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_1913567.jpg



国道わきの蕎麦屋さん。

馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_191549.jpg



妻籠宿の立派な看板。

馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_1921396.jpg



店屋の前に藁で包んだ富士柿がつるしてあった。

馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_192335.jpg



妻籠宿散策もここで終了した。

馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_1925212.jpg



駐車場まで戻ってきた。

馬籠峠から妻籠宿 編_d0170615_1931293.jpg


ブログランキング参加中です 下の登山マークをポチンとクリックお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
003.gif016.gif024.gif058.gif056.gif
名前
URL
削除用パスワード
by noboru131215m | 2015-11-23 19:17 | Comments(0)

誰でも登れる登山  心をいやす春 夏の高山植物 そして秋の紅葉 冬の雪山


by noboru131215m