日本百名山 伊吹山 (1,377.3M) 登頂 編
08月の初めに花の多い伊吹山に登ってきた。早朝家を出て伊吹山に向かう
途中で伊吹山方面の空が今まで見たことがないような真っ黒な雲に覆われて真っ暗である、
雨がすごく降っているのではないかと思った。
伊吹山に行くのをやめようかと思ったが、今日は一人旅登山口まで行ってダメだったら
引き返せばいいと決め登山口まで行った。
幸い伊吹山付近は雨が降っていなかった。登山口近くの駐車場に車を置き登山を開始した。
天気は良くなり蒸し暑くなってきた、汗をふきふき山頂を目指した。
自宅 5.00 ー 伊吹山登山口 6.30 ~ 6.50 ー 三合目 8.15 ~ 8.25 ー 伊吹山山頂 10.00 ~ 11.30
ー 伊吹山登山口 14.00 ~ 14.15 ー 自宅





ブログランキング参加中です 下の登山マークをポチンとクリックお願いします

にほんブログ村
二合目あたりから一合目付近を望む、あの真っ黒な空が嘘のように晴れ渡っている。

ヒオウギ?

コオニユリ

左側に伊吹山の立派な避難小屋が見える。

イブキジャコウソウ

時々ガスが空を覆う。

伊吹山山頂。

伊吹山の代表的な花、シモツケソウが鹿の被害にあって花が非常に少なかった。

メタカラコウ。

伊吹山の一等三角点の標識。山頂付近は鹿除けの柵が張り巡らされた、
何年かすればシモツケソウの花も前のように多く咲きだすと思う。

キヌタソウ?

カワラナデシコ

メタカラコウ

コオニユリ

キリンソウ

イブキジャコウソウ

伊吹山山頂駐車場方面を望む。
