***** 八木山 (296M) 登頂 編 *****
2018年07月10日
長く降り続いた雨もやみ、午後からの雷を避けて
比較的早い時間に登山を開始した。
一週間家でゴロゴロしていた、歩き始めたがどうも体が
だるくて息切れがする。
少し歩くと蒸し暑くて汗がどっと出てきた、
頑張って八木山山頂を目指した。
途中で4人の登山者と出会った。
自宅 8.30 ー 各務野自然の森 8.50 ~ 9.05 ー 八木山山頂 10.00 ~ 10.05 ー
愛宕山山頂 10.45 ~ 10.55 ー 八木山山頂 11.30 ~ 11.35 ー 各務野自然の森
12.50 ~ 13.15 ー 苧ヶ瀬池 13.30 ~ 13.40 ~ 自宅
各務野自然の森。
駐車場には先客の車は一台のみであった。
まだ天気も安定していない
登山者も少ないようだ。

八木山登山口。
各務野自然の森入口前から
少し道を登ったところに登山口がある。

登山道。
登山道も最近の長雨で荒れていた。
折れた枝が登山道を塞いでいる
枝をどかしながら進む。

空模様。
天気は晴れたり曇ったり
どうも安定しない
雷の来る前に登山を済ませたい。

岩場登り。
岩場登りとはちょっと大げさであるが
途中でこんな岩場を通過して楽しむ。

振り返る。
このコースは小さな岩場が多くあり
なかなか楽しいコースである。

岐阜城。
コースの途中から金華山山頂に聳える
岐阜城方面を望む。

庭園風。
こんな庭園風な場所は何か所かある。

愛宕山。
登山道から愛宕山方面を望む。
この場所はこのコースで
一番のお好み風景である。

八木山山頂。
蒸し暑くて汗が滴る
山頂には誰もいない
少しいてすぐ愛宕山に向かった。

木曽川。
山頂から犬山城を望む。
木曽川は最近の雨で濁って水量も多い。

ブログランキング参加中です 下の登山マークをポチンとクリックお願いします
にほんブログ村